ネコジタ茶廟
hear me,here me.

最近3頭身のドラ○もんが夢に出てきました。
二次元を三次元にするにも限度があるのだな・・・。
ちょっとまたバタバタしてきたんで、更新超低速になりますが
サイトの方へはお気軽にどうぞー。
・・・そして・・・。
うっかり発動。
PCのHTMLファイル消してしまった!!!
小説の、ではないです。
「ご案内」とか。
一応Web上にはアップロードしてるんで体裁とか覚えて無くても
別に問題ないのですが・・・。
消えたと解った瞬間の、あの虚無感。
そして絶望の後に沸き起こる意欲。
無いなら作れば良いじゃない。
消したら作れば良いじゃない!
・・・オイラって単純だ。
というーわけで、もう一回作ります。
今あるやつよりもっとシンプルに、を目指して!
あとバナーも、そのうちも一つ作りたい。
Web拍手もいつもありがとうございます!
相変わらずゆるゆるですが、楽しい物を色々置いていけるよう頑張ります!
(なんかサイト内のは暗い話ばかりのような気もする・・・)
そういえば、友人もそのうち携帯からPCサイトに移行するって言ってたなあ。
便乗してもう少し、サイトやお話の見やすさとかも研究してみます。
ある日いきなりTop画面変わってたらスイマセン(笑)


さっき管理ページにログインしたら出てたお報せ。
閲覧にちょっと影響あるみたいなんで、Ninjaさんのをコピペ。
「2月19日 (金) 2:00 ~ 7:00
この間は、NINJA TOOLS全サービス下で断続的に弊社サービスを使用して作成したページの表示が
不安定(断続的に閲覧できない状態になる) 等の状況が発生いたします。 」
だそうです。
ちょっと接続しにくくなるみたいです。
そして忘れないうちに(笑)。
本日までに拍手下さった方、ありがとうございます!
読んだよメッセージもしかと頂きました!
本当にありがとうございます!
----------------------------------
さて。
本日は友人としゃべり場(また懐かしいものを・・・)してきますた。
某ファミレスにてサラダバーのヤングコーンをつつきながらグダグダと。
友人とは、先日の日記に書いた「論文の人」でござい。
人によって違う、だの、それじゃあ論文にならんだの・・・。
メモ無し資料無し、ただの会話での議論という。
相手の専門にしてる分野がちょいとマイナーなので「?」が多いですが、
語り好きかつ上手な友人なので聴いてて飽きません。
むしろ普段使わない脳みそを刺激していただきました(笑)
その後、何だか語ったことで盛り上がってしまった友人が近場にドライブ行くというので
お供させていただくことに。
そして向かった先が。
・・・・。
・・・・・・。
確認しますが当方、無宗教です(笑)
実家も形ばかりの仏教で仏壇に念仏唱えておりますが・・・。
友人もそんな熱心ではない、です。多分。
何 し た 友 人。
なぜココチョイス?!
確かにでかくて素敵なお顔です。展望台みたいな所もあり、中にも入れるらしいです。
しかし友人のテンションに引きずられたようで、オイラも写メを残してしまったんだぜ・・・。
その後もぐるり、行った事の無い道を突き進み、最終的に近所のコンビニまで
送ってもらいました。
車の中は訳のわからない、「見たことの無い素敵な道に迷ってみたいんだ」空気が蔓延しており、
もはやここドコ?状態でもそれが楽しくて仕方ない・・・ような感じになっておりました。
雰囲気とは、実に奇なるものです・・・。
おそるべし。
「撮った写真ブログに載せればいいよ」
と言ってたので載せますた(笑)
変なテンションの友人に引きずられたということは
オイラもきっと変なテンションの要素(?)を持ち合わせているんでしょうね~。
しかし、自分の知らないトコとかまだあって楽しかった~。
近場の隠れた観光地とか、今度探しにぶらっと出てみようかな。


あっちいったりこっちいったり、オイラのキャラって落ち着きが無い・・・。
・小説「VERMILLION Memoir」の11~19話分追加
・リンクを整理。
・拍手部屋をコッソリ追加。
・拍手お礼を御礼文に差し替え。
一応確認したつもりだすが・・・・また例によって眠い頭で更新ずらっとしたんで、
誤字脱字ございましたらお報せくださいませ。
・・・で。
ピンクです。
ピンクなのです。
更新には書いてなかったんですが、なぜかうっかり手違いでご案内がピンク色になってしまいました。
なぜに。
どこをどう弄ったかちょっと思い出せないんで、しばらくあのままで・・・(・∀・)
管理人の頭の中が常時ピンクとか、脳みそ入ってるから当たり前じゃんと言うのは別にして。
うーん・・・まんだむ。(懐かし・・・)
それとエルドラド様をリンクに追加しました。
可愛いバナーに惹かれ、かつなんだか楽しそうだったので、ノリと勢いで登録申請出しました。
(何も問題なければ登録できるかと・・・)
しかしサイトバナーとか、も少し小さいのもあったらいいかも。
標準だと200×40とからしいし・・・。今度別バージョン作ってみようかな。
あ、Web拍手、ありがとうございます!
今回の更新でお礼画面をまた駄文に差し替えました。
ちょっと胃が重い感じになるお話ですが、軽い気持ちで読んでいただければ(;・∀・)
お腹一杯の時はスルー推奨で(笑)


研究生の友人の発表を聴いて来ました。
レジュメを見たら、なにやら専門用語の盛り合わせです。
しかも久々に整然とした真面目な文章見たので、一瞬頭がトリップして
話についていけなくなりそうでした(オイΣ(゚Д゚;) 。
集めた素材から何かを吸収して、それを元に自分の中で自分なりの結晶を作っていく。
自分の主張したいことや知りたいことと、テーマのためにどうにか結論を出さなくてはいけない部分とが
合わないこともある。
これでいいのか、とか、だんだん自分の方針に不安になってくる。
客観的になるのは凄く難しいし、客観性を保ちながら物事を調べ捌くのも凄く難しい。
それ専門に研究するって言うのは、きっと凄く自分との戦いが多かったことでしょう。
卒業論文で身に染みていただろうに、その道を選ぶことができた友人は、なんだか
すごく素敵だなと思います。
論文はまだ見てないですが、発表された内容もレジュメも、身内の贔屓目から見てもテーマから
ズレていない説得性の強いものでした。
(完璧とは決して言わないです、まだまだ拡がる可能性がありますから)
自分の重ねてきた日々や行動が、導き出したものがきちんとその人の中にある。
だからこそ、見て、聴いていたこちらも面白いものだと思えたのでしょう。
ばっちり、後日データで論文もらえる約束できたぜイエア!
とまあ、自分に書けないものを書ける人が羨ましいな、と。つまりはそういう話です(長えよ)。
視点や書き方も人や書く物のジャンルによって違うので、「こういう方法もあるんだ」と学べる
いい機会でした。
(ついでに面白そうなキーワードとかのネタ仕入れたり( ̄ー ̄+)ニヤリ)
ちなみに、一緒に行った友人とのとある会話の一部分↓。
管理人「ミラバケッソ」
友人「・・・あぁ?」(ちょいとヤクザっぽかった)
物凄い、変な、ものを、みる、顔を、されますた(´・ω・`)。
ヘビロテの次は口に乗せないとウズウズする・・・。
ほんと、いつまで続くんだこれ。
――――――――――――――――――――――――――――――――
Web拍手ありがとうございます!
今週中には、拍手お礼ちゃんと変えます~!
以下、メルフォへのお返事となります。


相互リンク一件追加させていただきました。
・「掌編本舗」様
爽やかTopが眩しい素敵サイトさまです。
二次・オリジナルでサークルでの活動されているとのこと。
コンテンツもこれから増えていくそうで、とても楽しみです。
ご訪問の際は最低限のネットマナーをお守りくださいませー。
ミラバケッソ。
どうもここの所、頭の中でヘビロテなこの言葉。
CM効果でしょうか・・・(;・∀・)
よもや本当にアルパカが巨大化したりせんだろうね・・・ ( ;゚Д゚)ガクブル
そういえば旅行雑誌のじゃらんでおなじみのにゃらん。
最近、あの肉球が饅頭になったらしく売れ切れ状態とか。
写真見たけど、めっさ和む・・・。
お気に入りの漫画、樹るう先生の「ポヨポヨ観察日記」の新刊で
実物大ポヨが限定版で登場だとう。
どうする俺!
